睡眠不足による不調対策フットケア(副腎・大脳ケア)《子ども・大人共通》
なゆたメルマガ vol.85
【本日のトピックス】―――――
(1)《5月テーマ》睡眠不足による不調対策フットケア(副腎・大脳ケア)《子ども・大人共通》
(2)浅草橋出張所 開催日程
(3)キッズ寺子屋チャリティーセミナーご報告
(4)キッズフットケアキャンペーン
――――――――――――――――――――
(1)《5月テーマ》睡眠不足による不調対策フットケア(副腎・大脳ケア)《子ども・大人共通》
これから梅雨がきて日照時間が減ると、陽にあたることで出るこれから梅雨がきて日照時間が減ると、陽にあたることで出る【眠りを促すホルモンの元】の分泌が減ります。
眠りには様々な役割がありますが、
――――――――――――――
【レム睡眠】身体休息
【ノンレム睡眠】大脳の休息と機能回復
――――――――――――――
と【運動機能を司る大脳の休息】にも関係があるのです。
体の動き・調子がイマイチ!になる前に
本日は【副腎・大脳】をケアし、梅雨時期への体の不調対策をしましょう!
日照時間減少対策!【眠りを促すホルモン分泌ケア】はこちら→https://nayuta3838.com/mailmag/back060/
《実践編》
【副腎】
1. 「太陽神経叢(たいようしんけいそう)」と「副腎」が含まれる部位 「腎臓」を確認する
(足の指を折り曲げた時に 足の裏の中央部500円玉位の部位)
2. 両手の親指を重ねて 500円玉位の大きさの 円の円周を時計回りに 押していく
3. 2周行う
【大脳】
(大脳と小脳の境目がわかりにくい為、本日は大脳が含まれる母趾全体をケアします)
1. 母趾全体が 頭の反射区
2. 人さし指と親指で 母趾の根本を持ち 傾きを整えまっすぐにしてからケアをする
3. 母趾の腹を 先端から付け根に向かって流す
4. 全体が揉めるように 細かく分けてケアする
5. 母趾の先端を 外側から内側(人さし指側)に向かって 横に2~3段に分けて流す
6. 3回行う
7. 続いて縦に (先端側から)流す
8. 3回行う
9. 右足も同様に行う
※無理やり行うのは厳禁です
※膝の上にのせるのが辛い方は、立膝で行うなど、無理なさらずにケアしてください
※皮膚にアザや傷をつけないよう 痛気持ちよいくらいの 力加減で行いましょう
☆個々に適したケア方法のポイントは毎月開催される《マイフットケアセミナー 》を、ご利用下さいませ!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(2)浅草橋出張所 開催日程
5月9日(水)、22日(火)
6月2日(土)、6日(水)、26日(火)
7月7日(土)、10日(火)、25日(水)
予約受付時間10:00~17:00
ご予約は船橋店 047-489-1304へ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(3)「第2回キッズ寺子屋なゆた」チャリティーセミナーご報告
5月6日に行われました「キッズ寺子屋チャリティーセミナー」、おかげさまで大変盛り上がりました。
★精神科医・宮島先生のご講義に、思わず涙がホロリ
親子、夫婦、自分を見つめる深いお話をいただきました
★皮膚科医・中道先生は関西のノリで行ってくださり、学びながらも会場が大爆笑
★体育科教授・山里先生の実技体験は今年も大好評!
遊具も増えて子供たちも積極的に体を動かしました
★管理栄養士・鈴木先生のご講義は、年齢別の上手なおやつのあげかたや身近な食べ物と飲み物を見直すきっかけに!
★保育士・桐谷先生の「あしもみ なゆったー紙芝居」は見ながら子供たちが自分の足をケアしていました
★フットケアなゆた代表・大岩先生の「365日の健康マーチ」を親子で体操し大盛りあがり
笑顔と気付きのチャリティーセミナーでした。
来年も行われますので、是非皆様いらしてくださいね!
ご来場くださった皆様、ご講演くださった先生方、ご協力くださったチャリティースタッフのみなさん
本当にありがとうございました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(4)キッズフットケアキャンペーン
キッズフットケア来店先着10名様に!
☆*+…………+*☆☆*+…………+*☆+
お子様のトラブル解決フットケアマッププレゼント
☆*+…………+*☆☆*+…………+*☆
お子様のトラブルに合わせたオリジナルのフットマップです。
ご予約、お問い合わせはなゆた船橋店まで!
株式会社 なゆた
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【船橋店】
〒273-0005
船橋市本町6-3-21-402
047-489-1304
受付時間
9:00~19:00
〈要予約〉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞