膝の痛み対策フットケア(膝ケア)《子ども編・大人編》
なゆたメルマガ vol.61【本日のトピックス】―――
(1)《5月テーマ》膝の痛み対策フットケア《子ども編・大人編》
(2)浅草橋出張所 開催日程
(3)BSファイン膝サポーター(2枚組)キャンペーン
―――――――――――
(1)《5月テーマ》膝の痛み対策フットケア《子ども編・大人編》
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?スポーツ・アウトドア・ショッピング等、活動的に動きたくなる季節になりました。
日頃より張り切って動き回り【膝の痛み】を発症するケースもあるようです。
【体を支え足の動きをコントロールする機能をもつ膝】は常に負荷がかかり、加齢に伴う【骨・軟骨・組織の劣化が起こりやすい】と言われています。
また【発育期のスポーツをしている子ども達】に起こりやすいトラブルに【オスグット(膝の痛み)】があります。膝下がポッコリ腫れ上がってきたら要注意です。
本日はフットケアから【いつまでも自分の2本足で活動できるよう膝のトラブルを予防】して参りましょう!!
☆個々に適したケア方法のポイントは毎月開催される《マイフットケアセミナー 》を、ご利用下さいませ!
《実践 子ども編》
※お子様を寝せたり抱っこするなど足をケアしやすい姿勢で行って下さい。
1. 子どもを寝せた状態で 股関節・膝・かかと が同直線上に並ぶようにする
2. 股関節・膝・かかと がなるべく正面に向くように かかとを固定する
3. この状態で底屈・背屈を行う
4. 底屈・背屈を1セットとし 3セット行う
5. 外くるぶしから真下に降ろした 骨の溝(三角形)を確認する
6. そこが 膝の反射区
7. 膝の反射区に指を置き ゆっくり深く押す
8. 3回を1セットとし 2セット行う
9. 右足も同様に行う
注意)無理やり行うのは厳禁です!!
《実践 大人編》
※床や椅子に座るなど足をケアしやすい姿勢で行って下さい。
1. 外くるぶしから真下に降ろした 骨の溝(三角形)を確認する
2. そこが 膝の反射区
3. 膝の反射区を 時計回りに押す
4. 3回を1セットとし 2セット行う
5. 膝の反射区の中央に 指を置きゆっくり深く押す
6. 3回を1セットとし 2セット行う
7. 右足も同様に行う
注)皮膚にアザや傷をつけないよう 痛気持ちよいくらいの 力加減で行う
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(2)浅草橋出張所 開催日程
5月25日(水)
6月4日(土)、6月6日(月)、6月22日(水)
7月2日(土)、7月4日(月)、7月27日(水)
予約受付時間10:00~17:00
ご予約は船橋店 047-489-1304へ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(3)フットケアなゆたユーザー限定
BSファイン膝サポーター(2枚組)キャンペーン
【着る岩盤浴】BSファインの “膝サポーター” をお買い求めいただいた方に、フットケアなゆた【オリジナル 膝トラブルケアグッズ&ケアマニュアル】をプレゼントいたします。
詳しくはスタッフまでおたずねください。または、なゆたホームページにてお問合せください。
※地方のなゆたユーザーの皆様も対象となります。
株式会社 なゆた
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【船橋店】
〒273-0005
船橋市本町6-3-21-402
047-489-1304
受付時間 9:00~19:00
〈要予約〉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
309