快眠対策フットケア(副腎・視床下部)《子ども編・大人編》
なゆたメルマガ vol.60【本日のトピックス】―――
(1)《4月テーマ》快眠対策フットケア《子ども編・大人編》
(2)御茶ノ水出張所(湯島清水坂クリニック2F)開催日程
(3)5月5日キッズフットケアセミナーのご案内
―――――――――――
(1)《4月テーマ》快眠対策フットケア《子ども編・大人編》
春眠の季節となりました。
長関で暖かい春は寝心地よく、夜が明けても【なかなか目が覚めなかったり】【すっきり起きれず朝寝坊をしてしまう】等のご経験はありませんか?
質の良い眠りに不可欠なケアは【生体リズム(睡眠覚醒リズム)を整える事】です。
特に夜9時以降や、就寝前3時間の間に、【青白い光を含んだ白色光の部屋】で過ごしたり、【パソコン等の光】を見過ぎると生体リズムが後退し、【眠りの質を低下】させてしまいます。
本日は【ストレスケアに有効な副腎の刺激】と、脳の視床下部の中にある【生体リズムをコントロールする視交叉上核】を刺激し快眠対策をしましょう!
☆個々に適したケア方法のポイントは毎月開催される《マイフットケアセミナー》を、ご利用下さいませ!
《実践 子ども編》
※お子様を寝せたり抱っこするなど足をケアしやすい姿勢で行って下さい。
《副腎》
1. 足の中央 足の指を曲げて 凹む部分が「副腎」
2. 足を包み込むように持ち 両手の親指を副腎上に重ね
3秒押して3秒かけて離す
3.「2」を3回行う
《視床下部》
1. 母指の腹を 指先から付け根に向かって 押し流す
2. 母指の大きさに合わせて 3~4分割し 母指全体をもめるようにする
3. 母指の指紋の真ん中を 3秒かけて押し 3秒かけて離す
4.「3」を3回行う
5. 右足も同様に行う
注意)無理やり行うのは厳禁です!!
《実践 大人編》
※床や椅子に座るなど足をケアしやすい姿勢で行って下さい。
《副腎》
1. 足の人さし指付けねから 下に向かったライン 足裏の中央付近が「副腎」
2. 副腎を 指で3回押す
>>__《視床下部》
1.
母指の腹を上下2段に分け 指先から付け根に向かって 上段から押し流す
2. 母指の大きさに合わせて 1段を3~4分割して 母指全体をもめるようにする
3. 母指の指紋の真ん中を 3秒かけて押し 3秒かけて離す
4.「3」を3回行う
5. 右足も同様に行う
注)皮膚にアザや傷をつけないよう 痛気持ちよいくらいの 力加減で行う
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(2)御茶ノ水出張所(湯島清水坂クリニック2F)開催日程
4月16日(土)、4月27日(水)
5月2日(月)、5月7日(土)、5月21日(土)、5月25日(水)
6月4日(土)、6月6日(月)、6月18日(土)、6月22日(水)
予約受付時間10:00~17:00
ご予約は船橋店 047-489-1304へ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(3)キッズフットケアセミナー開催(1回完結)
子どもの日に、お子様を足から見つめ、身体バランスを整えてみませんか?
1時間の個別対応をいたします。お子様のお悩み・足に現れているトラブル状況にそったカウンセリングと、
即実践できるケア方法をお伝えします。
テーマの他にも、足や靴、お子様についてのご相談も受け付けております。
※完全予約制
【日時】5月5日(木) 10:00~17:00
(時間内の1時間ごと・16:00最終受付)
【テーマ】寝る子は育つ!!育眠(いくみん)対策フットケア
【場所】船橋店
【受講料】3000円(税別)テキスト・アロマ教材付
株式会社 なゆた
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【船橋店】
〒273-0005
船橋市本町6-3-21-402
047-489-1304
受付時間 9:00~19:00
〈要予約〉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【津田沼店(ゆじゅん)】
〒274-0073
千葉県船橋市田喜野井6-4-25
〈完全予約制〉
問い合わせ先
dreamoflove8414@docomo.ne.jp
(担当:小野崎まで)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
306