眼の紫外線対策フットケア(肝臓からケア)
なゆたメルマガ vol.28◆自分で出来るフットケアで 心と身体をより元気にする方法◆
◇誰でも簡単にできて 即効性があるマイフットケア◇
梅雨の晴れ間には、太陽の光が真夏を待ちきれないとばかりに照っておりますが、みなさま体調は崩されていませんでしょうか?
前回、 “目の紫外線対策” をお伝えしましたが、今回は、肝臓を元気にして、目を守ろう!をテーマにメルマガを お送りいたします。
肝臓は 「血の貯蔵庫」 と言われるように、体中の血液の老廃物を分解、解毒して、血液を浄化し、きれいになった血液に 栄養を与える働きをする器官です。この肝臓の働きが弱まると、目にも十分な栄養がいきわたらなくなり、
疲れ目(眼精疲労)、
かすみ、
ぼやけ、
視力低下、
ドライアイ などの症状があらわれることがあります。
東洋医学でも、「目」と「肝臓」は深い関係があるとされています。
つまり、肝臓に負担がかかる生活(主にストレス、過度なアルコール摂取、高たんぱく・高脂肪食など)をしていると、 目にも悪影響を及ぼすということになるのです。
そこで今回は、肝臓をケアして、目をいたわりましょう。
ぜひともなゆたメルマガをご活用ください。
【6月の緊急対策】
〔 肝臓ケアからの “目の紫外線” 対策 フットケア〕
<基本ゾーン>
<肝臓>をケアして、{COL1}さんの “目を守ろう” レッツトライ!
なお、<基本ゾーン><肝臓>の詳しいケアにつきましては “なゆたメルマガ バックナンバー” http://www.nayuta3838.com/index.php?mailmagをご覧下さい。
注)下方にバックナンバーがあります。
《肝臓ケアからの”目の紫外線”対策 フットケア》
1. 右足を左足の膝の上にのせる
<基本ゾーン>
2. 腎臓(足の指を折り曲げた時に 足の裏の中央付近に寄るシワの部分) から 膀胱(内くるぶしから 親指1本分下(タテ)の部分) まで カタカナの「ノ」の字を描くように 手をグーにして 3回流す
3. 膀胱から かかとの骨の中央部へ向かって左斜め上に 両手の親指を重ねて 3回直線に流す
<肝臓>
4. 右足の足裏 薬指と小指の間の延長線上 土踏まずの反対側を探す
5. その部分が “肝臓”
6. 右手を使い、肝臓の反射区を上から下へ 3回流す
7. 「6」を 3回行う
8. 最後に肝臓の反射区の真ん中を右手を使い、ゆっくり深く押す
《ワンポイントアドバイス》
・左手で右足の45指を広げるようにすると、刺激を入れやすくなります
《ケア後の効果》
・目がすっきりする
・皮膚の代謝促進
・解毒作用(薬、アルコールなど)
“なゆたメルマガ” のフットケアについて
「確認したい」
「みてほしい」
などありましたら、”各サロン” または “月に一度のチャリティーフットケア” にお越しいただき、スタッフへお気軽にお訊ねください。
〈私たちは足から “必要な方に必要な技術” を提供します〉
『爪トラブル』
『タコ』
『魚の目』
でお悩みの方はプロの
〈足の専門店〉なゆた
までお問い合わせ下さい。
〈フット なゆた “ボランティア活動” のご案内〉
◇チャリティーヒーリング◇
毎月第2水曜日に開催
2013年 7/10・8/14・9/11~
(10:30~15:30受付)
JR浅草橋駅から徒歩5分
03-5822-3150〈要予約〉
募金先 : 財団法人がんの子供を守る会・国際難民支援会
フットケアサロン那由他
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【水道橋本店】
http://www.nayuta3838.com
〒101-0064
東京都千代田区猿楽町2-8-10
水道橋駅前プラザ1F
03-3233-9710火~土 (10:30~19:00)
最終受付 18:30 〈要予約〉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【船橋店】
〒273-0005
船橋市本町6-3-21
天沼コーポ 402
7/3(水)、7/7(日)、7/9(火)、7/24(水)、7/31(水)
(9:00~20:00)
最終受付 19:00 〈要予約〉
問い合わせ先
hisee-gradeup@docomo.ne.jp
(担当:大岩まで)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【津田沼店(ゆじゅん)】
〒274-0073
千葉県船橋市田喜野井6-4-25
〈完全予約制〉
問い合わせ先
dreamoflove8414@gmail.com
(担当:小野崎まで)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは配信専用アドレスです。返信いただきましても、回答いたしかねますのでご注意ください。
0 plain 217