キッズ寺子屋セミナー 第一回
寺子屋セミナーとは、
子供達が こどもらしく 成長していくために
私たち大人が子供に どんな関わりが必要なのか
に気づくライブセミナーです。
セミナーの様子

第一回キッズ寺子屋セミナーはじまり、はじまり~♪

皆様からお預かりしました入場料は
『公益財団法人 がんの子どもをまもる会』に
寄付させていただきます

薬を使わない精神科医・宮島賢也先生のご講演。
ご自身の心身に起きた体験から、身心のお悩みを
持たれている方々に寄り添う、心に響くお話でした。
子供の心を瞬時にとらえる保育士のスペシャリスト
桐谷しげ子先生のご講演。
絵本の読み聞かせ、選び方、子供の見つめ方等、
貴重なお話しをいただきました。

京都聖母女学院短期大学児童教育学科教授
山里 哲史先生のご講演。
現代社会の便利さ・あふれる食べ物と引き換えに、
今の子供に起きている危機を学びました。
熱血!てっちゃん先生の「実演」でおすすめの運動♪
子供たちも大張り切り♪

さぁくぐってくぐって~!
ワァー!!キャー!! 全身を使います。

なゆたのイメージキャラクター”なゆったー”の紙芝居。
子ども達は身を乗り出し、真剣に聴いていました。

フットケアなゆたの大岩先生。
大人も子どもも為になる講演
さぁ、実演行くぞー!

【 セ ミ ナー の 感 想 】

田熊様 (息子(2歳)・娘(0歳)・ご両親と参加)子どもと一緒に体験したり、様々な講演内容でとても楽しかったです。
講演中子供を見てもらえたので、気兼ねなく聞けました。講演をきいて、普段自分のしている事が「ああ良いことだったんだ」と確認できたり、「こうすればいいんだ」と新たに分かったりしました。息子はいつもはどちらかというと私から離れないのですが、私と離れて別の部屋で他の子と遊ぶことができたり、自ら進んで行動していました。とても良い刺激になったようで、イベントが終わった後におばあちゃん家(私の両親の家)に、初めて1人でお泊りすることができました。
普段家では夜中に起きて「おいでー」と呼ぶのですが、その日は呼ばずに寝ることができ、終始笑顔で初お泊りを終える事ができました。
足を見てもらい、「小指の曲がり」がケアのポイントだと分かったので、これからマッサージしていきたいと思います。